キャンプ納め?
11月3日~11月4日の日程で出会いの森へ
秋の気配も感じられるこれからのキャンプ
澄んだ夜空と、朝の空気が気持ちいい季節・・・
しかし、どうやら今回でキャンプ納めになりそうです(予定?)
でも最後に嬉しい出逢いが待っていました!
土曜日が祭日で丸一日使えたので・・山歩き からスタート!
夏は前日光の横根山、春・秋は雨巻山を登るのが
出会いの森キャンプとセットとなる我が家。
嫁に、「他に楽しめるコースないかな~!」で探しました。
以前に、MITSUさん がレポをされていた 「出流ふれあいの森」
ここを基点にして、千部が岳と出流山満願寺を周回する3時間弱のコース
頂上からの展望は良くありませんが、
手前の護摩壇跡からの尾根道から日光連山が綺麗に見えました。
山行報告は次回に詳しく・・・
復路は出流山満願寺の参拝道を下りました。
清水の舞台ばりの奥之院の中には、必見の価値アリな鍾乳石!
出流ふれあいの森に戻り、日当たり良い場所で昼食(おにぎりと豚汁)
何件も軒を連ねる蕎麦処
「いずるや」さんに寄って蕎麦を食べたかったな~
距離の短い山歩きに不満を漏らしていたけど、
もうすぐ綺麗な紅葉が見られそうな良い場所でした。
途中のヤオハンで買い出しと、かっぱまんじゅうを購入してキャンプ場へ
3時過ぎにチェックインし、急いで設営!
今回も電源付き、早めに押さえていたので助かりました。
電源ナシはガラガラだろうと思っていたのに満サイトと聞いてビックリ
出番がなかった ピルツ9DX と ケシュアXXL(旧タイプ)
△をシェルターとして使用し、ケシュアを嫁と子供たちの寝床にしました。
今回、ピルツの連結を模索しようと、
C社ジョイントフラップとケルティのタープを持ってきたが検証出来ず、
来年へ持ち越しですね~残念
設営を終えてブログアップすると、
なんと!MITSUさんの△設営完了の記事が~
少し緊張しましたが、嬉しさが先にたって
こちらから、はじめまして!
すでに焚き火をされていて、カーミットに腰掛けさせてもらって少しお話
(椅子が壊れてしまわないかドキドキしていたのは内緒!)
出会いの森はブロガーさんとの遭遇確率が高いですね。
ここの遭遇確率で言えばえだまめっち家なんですが、
残念ながら出会えなかった、この時期に満サイトでは仕方なかったか・・・・
日が短くなったな~
急いでお風呂を済ませてサイトに戻り
焚き火で暖を取りながら、、、
寒空の下で南国フィリピンの懐かしいサンミゲル・ビール
冷え込む時は、ホットな飲み物がいいのかな~?
ご当地ビール、現地で飲むのが一番旨いと思うくらい冷え込んできました
軟弱な我が家は、シェルター利用のピルツへ避難
ピルツ9DXの中は、
廃品回収業者から見つけたワンコイン(500円)の赤いストーブ
椅子とテーブルをインしようと思ってたけど
窮屈になるのでお座敷スタイルで、
煮込みラーメンにワンタンをたくさん入れての夕食
本当は、外の焚き火を囲んでトライポッドで鍋料理と思ってましたが
これも来年にまた持ち越しですね~残念!
出発前に届いていた DUG(ダグ) 焚き火缶M/Lセット
トライポッド+ファイヤースタンドⅡで 焚き火DEあったか鍋料理の夢破れる!
「また、つまらない物を買ってしまって!」と叱られる
焚火缶のLサイズでは、我が家には小さすぎですね~
SPフィールドクッカーの大きな鍋がジャストサイズ(笑)
トライポッドに吊り下げるには不安があったのでストーブ上で調理しました。
食後、家族で焚き火を囲みましたが、、
寒さに負け、私を残してみんな暖かいテントの中へ、
焚き火って前は暖かい~けど後ろが寒い、お尻の横に七輪を移動し
ネイチャーストーブLも出してまったりと焚き火を楽しみました。
嫁と子供達は、ホットカーペットにパネルヒーターのケシュアで就寝
私はピルツの中で・・・・・
iron-stove 改をインさせたらどうなる~♪ 煙突ポート加工はどの辺~♪
ソロ利用の時は半分は土間仕様だよな~♪ ピルツ用のセッティングテープの寸法は?
大きな妄想をいろいろ膨らませて眠りにつきました。
二日目
朝方、長男が寒いとピルツに移動してきたのでストーブを点火
??、ホットカーペットで寒かったのか?
やっちゃいました!
いつもは、私が寝る前にスイッチを入れ直す役目なんですが、、
激しい妄想ですっかり忘れていました
我家のは6時間で電源が切れる山善のホットカーペット、、、
探せば、タイマー機能ナシや10時間で切れるタイプもあるようです。
不覚でした。 これでキャンプ納めが決定的に
太陽も顔を出し、本日もいい天気になりそうです。
川沿いの遊歩道でワンちゃんのお散歩後にMITSUさんのサイトに立ち寄り、
朝の焚き火でゆっくりと一息させてもらいました。
積載の関係で持ち帰れないから燃やしていると言ってたけど、
朝イチの焚き火が心地よい寒さになりました。
サイトへ戻り、我が家もネイチャーストーブLで残った薪を燃やしつつ
10時を目標に早めの撤収作業。
帰り際に、慌ただしくMITSUさんにお別れの挨拶をして向かったのは、
益子にある 森のレストラン(益子の茶屋3号店)
この週末は陶器市、混雑を避けて11時の開店に合わせて
前菜はビュッフェスタイルで、一皿1回限り
大盛りの前菜でお腹いっぱいになりそうですが
子供はお子様ランチ、大人はパスタを注文
山歩きと同様に、出会いの森キャンプ日程に組み込まれているレストランランチ
お隣の小さなパン工房にて、朝食用においしいパンを購入
嫁は目を輝かせて陶器市へ
子供達は真岡市街地のおもちゃ屋を探し、またミニ四駆
井頭公園に移動し、
池のほとりでワンちゃんの散歩
子供達をアスレチックに放牧!
益子焼きに戻って嫁をピックアップ後は、
夕日を眺めながら、道の駅はが ロマンの湯に入浴して帰宅しました。
たぶん、今シーズン最後になるであろうキャンプ
でも最後にうれしい出逢いに恵まれた出会いの森になりました。
来シーズンは、キャンプ主体の出撃を一度はしてみたい・・・・・
物欲を打ち消す為には山歩き
もしくは、
満願寺の滝行で物欲を断ち切るかな〜、、、、、、
あなたにおススメの記事
関連記事