WILDな物

はっぴー

2015年04月16日 06:30

最初のWILDな物は、
Wild Woodgas Stove MKⅡだった



そして二つ目の"wild"な物は

GränsforsBruks
Wildlife Hatchet


自宅での焚き付け用と,
キャンプで使う機会があればと考えた!


薪割りには6トン電動薪割り機を
斧で割るよりも時間がかかるけど
体力と安全性を考えて主に使用しています。



かなり太いナラでも、チェンソーで切れ目を入れてあげれば
何とか割ってくれます。
焚き付けは製材所から薄い端材をもらって小割りにしてたが、
使っていたナタの枝が壊れ
モーラのバトニングで何とか処理していたけど
やっぱり少し力不足・・・・・

と言うことで、





焚き付け用にしっかりしたモノをと
実用性とブッシュクラフト用に今回はワイルドライフ





積極的に薪割りをすると言うよりは、
割られた薪を小割りにする為に使ったり
枝を払ったりするのに使う片手斧です。

ブッシュクラフト用としては
もうワンサイズ上の枝の長いしっかりした斧の方が理想ですが
切断は主にノコギリを使用するためこのサイズに決めました。

肉を切ったり、フェザースティックが作れるくら鋭いので
扱いには注意が必要です。

薪割りの仕方として、
振り下ろしてパッカーン♪と割るのではなく
薪に刃を当てて一緒に叩いて裂く動作なので少しは安全かなと思いました。

参考動画→YouTube


小振りなサイズなので携帯にも便利です。



軽量なので
バックパックにぶら下げても邪魔にならず
腰にぶら下げる事も出来ます。

ハンターやスモール・フォレストの大きさがあれば色々と出来て面白いけれど、
壊れたナタの替わりとしてはこれで十分かな?



片手斧、嫁が握れば、なまはげに~


もう薪ストーブの季節も終わりだけど・・・・・
(妄想ソロ冬キャン用に)



2.5kW Wood Burning Stove Wendy





Traveller Stove: multi-fuel portable log burner


こんなストーブを密輸したら・・・・・・
・・・・・・・
止めておこう!!
悪い子は・・・・”なまはげ”が怖いんデス(笑)・・



あなたにおススメの記事
関連記事