ペッパー君
pepper君
名前は某携帯会社のパクリだけど
言葉は発しませんが、
青い炎を吹きます!!
自作アルコールストーブの
ツーコンロシステム?
こしょう容器を収納ケースに使ったので(笑)
中には、
ドライベーキング用の
アルコール補給型と
湯沸かし用の
CFアルコールストーブの2点が入ります。
カーボンフェルトのアルコールストーブは
燃焼後にアルコール臭が若干残るので
クッカーへのニオイ移りを避けるために容器に入れました。
パンやスイーツ作りには(左)弱火で長時間
湯沸かしは高火力で素早く
GSIミニマリストの中の
ベルモントチタンシングルマグ450FH
にも無理なく上手い具合に収まった
折り畳みシリコンカップや
もう一つのアルストも収納出来る余裕もあります。
他の火器にはない
ミニマム感が
アルコールストーブの魅力の一端かもしれません。
アルコール燃料は火力が弱いものの
溢してもホワイトガソリンや灯油よりも全然ニオイませんし、
ガスカートリッジのように嵩張りません。
なにより
ミニマムな火器にぴったり!!
ですが、アルコールストーブは風に弱いので
庭先で色んな風防をテスト中です
細かな作業は嫌いではないので、
思い通りにならない
蒼い炎ともう少し遊んでみよう!!
参照ビデオ ①
参照ビデオ ②
あなたにおススメの記事
関連記事