Tree table③
自作?
Tree tableが
どうにかカタチになりました。
木に縛って固定し、作業しやすい立った状態にて
アルストでお湯を沸かしたり、
軽食やコーヒーなどを楽しむ時などに使う
アルミ板で作ったB5サイズミニテーブル
製作経緯は過去記事を参照↓
吊って遊ぶⅥ
Tree table①
Tree table②
森の中で気軽にコーヒーを淹れて楽しんだり、
ハンモックキャンプの調理スペースや食卓として
イスやテーブルを持っていかなくて済み
立ち作業なので地面の状態に関係なく
短時間の調理なら意外に楽なものです。
色々な太さの木にも固定出来る様に
庭の原木に合わせたりしながら
縛り付ける側をこのような形状にしてみました。
また、
前回のベニヤ板での試作の失敗を踏まえ
より手軽に安定して設置出来る様に
サポートフック的なのも作ってみました
強度や水平を確かめるのに
適当な壁にタップビス2点に引っかけて吊り戸棚風にして
乗せたり吊り下げたりしてバランスチェック
厚いアルミ板と太いステンレスワイヤーを使ったので
結構な重さにも耐えられそうです。
実際の木に固定する際は、
パラコードを斜め45°で木に回して吊り下げ
この位置にボトルホルダーを吊り下げてテンションを掛けると
より安定します。
森コーヒーや湯沸かし程度なら
この大きさでも十分に作業出来ますね。
早速、
テーブル上でコーヒーを淹れてみました。
ふくしま銘菓
ままどおると一緒にコーヒーブレイク!
本格的に調理するには手狭ですが、
ステンワイヤーで吊っているのでウッドガスストーブも乗せてもOK。
これからフィールドテストしてすこしづつ改良していこうと思います。
天気が良い土曜日、 山かな? 海かな?
どちらで
青空CAFEを楽しみましょうか~♪
あなたにおススメの記事
関連記事