2012書き残しUP

はっぴー

2013年01月16日 21:08

12月9日(日) 日立アルプス縦走

去年の書き残しの記事ですが、
ヤマレコにデータとして残っていたのでUPします。
記事にしようと思ったのに途中放置のものがいくつか
家族の記録ブログ的な目的もあるのでお許しをm(_ _)m


日立かみね公園から神峰山方面を目指し小木津山自然公園

犬連れ登山で車移動になると、
登った道を引き返して下山するか周回コースになってしまう

でも、今回は近場なので下山口にあらかじめ1台乗り捨てて、
引き返し日立かみね公園から縦走(一部)を楽しんで来ました。



まずは鞍掛山を目指しました。






公園上部の鞍掛山下の無料駐車場から歩き始めました



遊園地と動物園があり、
双子も小さい時はよく連れて出かけましたが、
今は、プラモデルだの、PSPのゲームがどうとか・・・・


 

ゴルフ場の横を登って暫くするとすぐに鞍掛山の頂上に



真っ青な太平洋がとても綺麗でした



鞍掛山を下り今度は神峰山 羽黒山ハイキングコースへ

 

急な階段を登り尾根沿いの登山道をゆっくり歩きます。

岩場や鎖場がないので刺激が足りないかな?





でも、このコースは樹木のアーチに囲まれた登山道が続き
冷たい風を防いでくれるのでとても歩きやすい、
逆に夏は強い日差しを遮って涼しくて気持ちの良いコースです。





昔は東洋一の大煙突でしたが、
老朽化で崩壊し短くなってしまいました。





途中にある蛇塚の案内板を記念撮影

カメラを持たせて登山をすると思わぬ所で足止めをくらいます





誰が掘ったのか? 六十と刻まれた岩?




分岐部の祠でかにぱんをお供えしてお昼にしました

 

100円おにぎりと賞味期限が近づいたフリーズドライの味噌汁

アマノフーズの味噌汁はお試し36杯を備蓄食料としていたので
消費するようお山歩きが増える予感が。。。。





羽黒山山頂はすでに征服済み
日が傾くと寒くなるので小木津山自然公園へ急いで下山



 

が~!!ちびっ子カメラマンに絶好の被写体が~

興味のあるモノ、形あるモノを撮影しようとしてまた足止め!





日が暮れて寒くなってきたから急ぐぞ~



 

サスケごっこなんかしないで~

カサカサ落ち葉をかき分けて小走りで




目的の小木津山自然公園に到着






紅葉は終わり葉っぱが落ちてしまいましたが

滝は絶好の被写体、またまた足止め

この日以降、山歩きではカメラを持たせない事が決定!!






いつものお散歩公園の匂いが分かるのかマーキング




 

前回、ケリーケトルを使った綺麗な公園





常盤自動車道の真下をくぐって車へ戻り帰宅。



アップダウンが少なくて少し物足りないけどいい運動になりました。

次回は、日立アルプスの南端(風神山)から1日かけて縦走しようと思います。




あなたにおススメの記事
関連記事