炉ばた大将
過去4回のキャンプで、
焚き火はおろか炭を使う余裕がなかった我が家。
こいつが本当にいい仕事をしてくれるので
毎回、焚き火台を用意していますが使えずに帰宅。
準備が簡単で、片付けも楽チン、肉もふっくら美味しく焼けて
家族4人で焼肉をするのにはこれで十分かなと思っています。
キャンプでは炭火でバーベキューや焚火に憧れているのですが
炉ばた大将に灯油ストーブと文明を捨てられずにいます。
今更ですが
多くのキャンパーも使用されている炉ばた大将を紹介します。
(iPhoneだけの写真に限界を感じ、練習も兼ねて手持ちのデジカメへ変更)
炉端大将にピッタリな鉄板工房の6ミリ厚グリルです。
炭火焼きには敵わないが十分美味しく仕上がります。
こちらで購入しました。
最近では鉄板工房以外にも
似たようなタイプも売られています。
焼肉や焼き鳥はもちろん海鮮焼き、朝食のトースターがわりにパンや餅も焼けて便利です。
手放せない道具で、炭を使うのが億劫になってきています。
欠点は、アブラが側面を伝って底まで垂れてしまい
新聞紙などを敷いておかないとテーブルが汚れる事があります。
イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」我が家のお気に入りアイテムNo.1
キャンプや家での焼肉はほとんど任せています。鉄板工房のグリルで一層美味しく焼き上げます。
この商品は只今、
入荷待ち となっております。
Coleman(コールマン) ノーススターチューブマントルランタン+【ランタンスタンド】電源付きサイトばかりで活躍する機会がありませんが、大変明るくて頼もしい。震災時の停電もこの明るさのお陰で夜も不安なく過ごせました。
あなたにおススメの記事
関連記事