プラチナ発光
GWキャンプで訪れていた
縄文の森たざわこでは、
出店料を払えば自サイトにて
フリーマーケットを開催できます。
滞在中に何軒か出店していましたが
私は足を運ばなかった
子供達が、
「1000円のバーナーを買ってきていいでしょう!」
と言ってきたので、
「自分のおこずかいでお好きにどうぞ」
と適当にあしらった、、、、、
それが〜‼︎
SOTO製じゃありませんか!!
プラチナランタン SOD-250
定価¥14,000(税別)
ケースに説明書付きで
1、2度ほど使用の真新しいランタンでした。
どうやら、業界系の人がテスト品をお安く出店していたみたいで
一度は覗いてみれば良かったデス(>_<)
リフレクターを開いて
マントルがいらないプラチナ発光とな?
なんかいい感じのギミックな火器
点火して20秒ほど予熱したら
プラチナ発光!!
壊れやすいマントルもホヤもいらない。プラチナ発光のランタン。
マントルは衝撃に弱く、保護のためのホヤも必要です。
しかし、プラチナ発光のランタンはマントルを持たず、
ホヤの代わりに堅牢かつ集光効果に優れたリフレクターを身につけています。
プラチナ発光は風にも強く、
このリフレクターだけで風の影響を受けることなくご使用できます。
アウトドアで頼もしいOD缶モデル
驚きはその大きさ
ガスランタンとして極小手のひらサイズ
明るさも、必要十分な光量でして・・・
・・・ソロ装備として自分が使いたい^_^
只今、1500円で譲って貰えないか交渉中!!
(←大人げない)
お願いだから、少し使わせて下さいm(._.)m
あなたにおススメの記事
関連記事