打出し中華鍋

はっぴー

2016年03月01日 12:01

15年以上も昔に
合羽橋の道具街で出会った中華鍋



打出しの刻印からもわかる様に
「山田工業所」の打出し30cm中華鍋です。



チャーハンや野菜炒めを何回作ってくれたのか?



我が家でも古株の鉄鍋

まだまだ現役での活躍が期待されるところですが、


新顔として迎い入れたのは、

山田工業所×クック&ダインコラボ企画
男のソテーパン(24cm)

【6mm底板・手造り】 山田工業所×クック&ダインコラボ企画男のソテーパン(24cm)



完全に自分本意で手に入れた
重厚な鉄のフライパン。

最大のポイントがこの6mmもの厚みのある底板と、
スキレットでは物足りない、
コンボクッカーでは深すぎるという中間のやや深めの6.5cm
お家でもキャンプでも使えそうなソテーパンだが?

●サイズ:直径24cm × 高さ6.5cm 
      取っ手の長さ (ハンドル15cm、アシストハンドル3cm)

●素材: 黒皮鉄

●製造元: 山田工業所

●重量: 本体 3.8kg、フタ 0.8kg (合計4.6kg)





コンボクッカーよりも底面が少し広いから
餃子やピザが焼きやすと思ったのと、
厚切り肉を焼いたり、パエリアなんかも作ってみたい。

何より、美味しいチキンが焼きたい!(^_^)


早速、油慣らしをやって



休日の朝に目玉焼きを作ってみて、、、
焼き加減、味は良かったけれど、



嫁に、

「毎回なんで相談して買わないのか!(怒)、 
 リバーライトのフライパンの方が良かった!」

「こんな重たいのを使えるか!(>_<)」 


と、いつもの様に叱られました。

株式会社 リバーライトHP

リバーライト 極ROOTS 厚板フライパン 28cm 送料無料
価格:7,980円(税込、送料込)







まあ、名前が「男のソテーパン」なので、
たぶん私専用で終わり、中華鍋の様に活躍する事はないでしょう、、、

蓄熱が尋常でないため、一度熱くなったら火を消しても温度は下がらない。
そのじゃじゃ馬ぶりは、何度も焼いてみてその性質をきちんと把握し、
使いこなしていく必要があるのが男前である。



チキンを焼く為だったら、
こちらの方が焼き目や皮がパリッと仕上がるかも・・

【送料無料】南部鉄器(岩鋳)プロ・アルテシリーズ・グリルパン(小)
価格:8,640円(税込、送料込)






過去記事の厚い鉄系アイテム


2011/08/05

これは購入して今も活躍してる逸品!






2011/12/17

嫁にダメ出しされて、
あまりの重たさにキャンプにも登場しないモノ






2015/04/08


魚焼きグリルに入り、キャンプにも持って行ける重さ






2012/09/05


ソロ用にはピッタリの大きさ





2014/05/16


たいやきは、あんこが多いお腹から食べます!







親切な大工さんがトラックで運び入れてくれる
山積みになっている原木



筋肉痛を恐れず、早く玉切りして薪割りしないと f^_^;)



あなたにおススメの記事
関連記事