1合炊飯を
一合のお米を炊くのに
メスティンやアルミポットなどを使い
固形燃料で自動炊飯した場合に、
必ず吹きこぼれてテーブルが汚れたり、
後かたづけが非常に面倒でした。
そこで、
GSIミニマリストでの炊飯を試してみました。
あのミニ焚火台に固形燃料をセットして
室内ですが念のためチタン風防も
ミニマリストのフタを裏返しにして
その上に水を入れたコップを重しにして
蒸気が飲み口の穴から噴き出しますが
フタの内側で吹きこぼれは収まり
サイドへの吹きこぼれは有りません!
フタを元に戻して蒸らしタイムへ
メスティンでの炊飯は、
保温バックやタオルで包んだりしますが
ネオプレーンを被せるだけで済み楽です。
15分ほど蒸らして
焦付きもなくて炊きあがりは上々!!
目玉焼きに醤油をひと吹き!して
美味しく頂きました。
醤油とオイルは、
100均で購入した携帯スプレーボトルに入れて
少量を携帯しています。
メスティンが1合炊飯の定番だけど、
派手に吹きこぼれない事やスタッキングを考えると
GSIミニマリストが現時点で私には最適でしょうか?
オマケ(^_^)
寝顔が少し怖くて、イビキのうるさい
休日の年寄りワンコ。
あなたにおススメの記事
関連記事