ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

はっぴースマイル

2010年秋から始めたキャンプ 双子の坊主と嫁・愛犬とキャンプを楽しんでいます。キャンプを中心に、日々の出来事を綴っていきます。

4度目の出会いの森


ピルツ9-DXの初張り


↑  撤収前のピルツ9-DX

いろいろなハプニングがありましたが、初めての経験が出来て楽しい週末でした。

*諸事情によりピルツ9-DXの詳細報告はまたの機会に 





我が家からアクセスが便利な出会いの森へは、

初訪問 6月     まだブログを始める前に初訪問。ウェザーマスターで
2回目 9月10日   ケシュアXXLの試し張りとブロガーさんと出逢い
3回目 9月18日  ヘキサタープIIを手に入れて、さらなるブロガーさんと出逢い

今回の4度目は、嫁に内緒でポチッた オガワ ピルツ9-DX の設営。


田沢湖でピルツ9を見せてもらって以来、来春にはソロ用で購入予定でした。

ところが!!

夫婦キャンパーさんのブログに お買得情報が!!

値段を「5」が「3」と入力ミスしたと思えるピルツ9-DXを発見。

「2万も安いからこの際、買っちゃいなよ!バレなきゃ平気だよ!」

と何処かの悪魔くんの囁き。

嫁の顔がよぎる前に即!ポチッと!!

4度目の出会いの森

強制キャンセルされる事もなく無事に届いてしまいました。


来春まで冬眠させておこうと思いましたが黙って車に乗せました。

袋の感じがウェザーマスターに似ていたので、

設営開始時まで気づかれずにいましたが流石にバレましたガーン


その後、子供と嫁から

「また、買ったの〜」←双子が

「寝床はあるのにね〜」

「次から次へお買い物したら、お金が貯まらないからね〜」

「こんな大人になっちゃダメよ〜」
と嫁がダメだし

背中から色々と言われながら、一人で設営。

写真を撮影する余裕もなく設営と夕食を済ませました。

この日はボイラーが壊れシャワーが使えないので近くの温泉へ


いよいよ焚き火に初挑戦。

1年前に購入していた



Alpine DESIGN バーベキュー 2WAY 焚火台税込¥2,990

炭と違って簡単に燃え上がりました。

家族で焚き火を囲んで、



これがキャンプだ!!と初めて実感しました。

なごやかに薪を投げ入れていたら

ハプニング!! ガーン

パチパチと爆ぜる火の粉でズボンに穴が空きました。


(続)ハプニング!!

焚き火台の下の芝生に火災発生!!

慌ててミネラルウォーターで消化。


 
 ↑ 翌朝 焚き火の下が〜 ゴメンなさい

次回からもっとしっかりした*焚き火台を用意します。



その後、落ち着いた炎でステーキ肉を炙って食べました。

もう少し続けたいが薪が1束だけなので終了! 結構早く燃え尽きますね。

焚き火が終わった頃に予想外の雨が降ってきて、夜中断続的に降っていました。

4度目の出会いの森

子供達を寝かしつけていた嫁が一緒に寝てしまったので、

一人ランタンを灯しマッタリと過ごして就寝。


翌朝、子供が起き出す前に



ゆったりとコーヒーを飲みワンちゃんの散歩。

その後みんな起き出して



↑ 自家製「ハムパン」と「五福豆パン」に缶スープを炉ばた大将で温めて朝食。


4度目の出会いの森

↑ 朝食後はゆっくりできずに、子供と嫁に急かされて撤収開始。

4度目の出会いの森

↑ 雨と寒そうなのでスクリーンタープと無理やり連結。



↑ ジョイントフラップを忘れたので隙間が! 次回はきっちりと接続出来るか確かめます。




↑  雨上がりに開けると雫が落ちて来ます




↑ 石油ストーブを使う時は強制換気をしています。

  隙間だらけなので今回は使わなくてもよかったかな?


***********************************

今回の寝床となったピルツ9-DXは、

家族4人とワンちゃんで寝るには十分な広さがあると思ってましたが

八角形のグランドシートと真ん中のポールが邪魔で寝る配置に苦労しました。

また、頭頂部を締め切って寝たせいか結露がかなり(主観的)見られました。

それと、余裕がなかったので畳まれた状態の写真を撮り忘れたのでどう畳むのか?


************************************

雨は上がっていましたが曇り空。

乾燥撤収を諦めて早々とキャンプ場を後にしました。



↑ 今回使用したB-23です。電源なしですが広々。次回使用する方へ一部を焦してごめなさい。



この後はいつもなら、山登り ですが

今回の嫁の狙いは、、、、○○焼

その前に真岡井頭公園のアスレチックへ向かいます。

長くなったので続きは次回へ。



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9-DX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9-DX






スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット





同じカテゴリー(■キャンプ)の記事
七輪のススメ
七輪のススメ(2016-05-07 12:11)

GWレジーナ
GWレジーナ(2016-05-04 13:48)

箱のトリセツ
箱のトリセツ(2015-07-29 22:49)

乳頭温泉郷
乳頭温泉郷(2015-05-05 16:12)

狙ってます!!
狙ってます!!(2015-05-04 09:57)

あつい
あつい(2015-05-03 17:26)




コメント
ピルツ9-DX・・・・カッチョエエ~!ウェザーマスターとの色コラボもバッチリ!!

でも真ん中ポールってやっぱり、邪魔になるんですね~。参考になります♪

でもいいんですよ!カッコいいんですから~(笑)

それに・・・>>「こんな大人になっちゃダメよ〜」

世の中のキャンプ好きのお父さんはみんな同じ・・・・物欲魂高き大人ばかりですよね!(爆)

整体師キャンパー整体師キャンパー
2011年10月04日 18:35
★はっぴーさん
こんばんは

やっぱりピルツかっこいいですね
焚き火はキャンプって感じします

今週末のキャンプで我が家は初焚き火です

すごいですね 下まで焦げちゃうんですね

やったことないので分かりませんが
私も早く炎を眺めながらマッタリしたいです

じじ1202
2011年10月04日 18:39
こんばんは~

新着からお邪魔しました。

ピルツ9DXの情報元、夫婦です!
どうですか?
ピルツ9DXは?
我が家のは、9なので庇が欲しいです!(泣く)

これは、ほんとお買い得でしたよね!
私も、思わず・・・・・
買いませんでした!(笑う)

いつの日か、お会いできるといいですね!
夫婦キャンパー
2011年10月04日 18:45
いくら安くても、ちゃんとママに許可取ってから
ポチらないとダメですよ~(笑)
修羅場にならなくて良かったですね(^_^;)

ピルツの畳み方分からなくなっちゃったんですか?
我が家のティエラも分からなくなって、
収納出来なくなりました(|| ゜Д゜)
コールマンのテントとタープには、収納方法の
説明書も入ってたんで、そのつもりで広げたら・・・(>_<)

えだまめっちパパ
2011年10月04日 19:02
整体師キャンパーさん、こんばんは。

真ん中のポールは邪魔でしたね。
ファミリーキャンプにはピルツ15の方が良さそうです。

この先、ホットカーペットは使えないので悩んでいます。
まあソロ用や父子キャンプにと購入したのでOK何ですが。

秋の深まりと共に物欲魂がメラメラと、、、(笑)

はっぴーはっぴー
2011年10月04日 20:45
じじ1202さん、こんばんは!

初焚き火楽しみですね。

焚き火台の下にトレーやベニア板を敷かないといけませんでした。
秘かに地面へのダメージが少ないアレを狙っています。

今週末、是非マッタリしてください。
我が家はキャンプじゃなく北陸遠征の予定です。

はっぴーはっぴー
2011年10月04日 20:55
夫婦キャンパーさん、コメントありがとうございます。

今回は物欲を抑え切れないお買得情報でしたm(_ _)m

また似たような情報が有りましたらお願いします。
見逃さない様に度々お邪魔しますのでよろしくお願いします。

こちらこそ、お会いできる日を楽しみにしています。

はっぴーはっぴー
2011年10月04日 21:10
えだまめっちさんへ

2ルームをポチる時は流石に許可を取りますよ(笑)
お借りした悪魔くんは返しますね。

そうなんですよ!たたみ方が解らないんですよ(~_~;)
幕が小さいので何とかなりましたが、ティエラは、、、
ビデオとか何処かに転がってないですかね〜

はっぴーはっぴー
2011年10月04日 21:20
こんばんは。
トンガリ君はああやって干せばいいのかっ!目からウロコです☆

たたみかたは、我が家の場合、横に寝かせてトンガリのてっぺんにペグを打って三角形をパタパタ~っと。
最後に形を長方形に適当に整えてポールを真中にはさんでくるくる~っと。

コレじゃぁわからないか(笑)

カチャロ
2011年10月04日 21:50
こんばんは

ピルツの庇とスクリーンタープの連結ができたらこれからの季節よさそうですね
今後の参考にさせて頂いちゃいます

焚き火は大事にいたらず何よりです
これは、いい焚き火台を手にいれないとですね^^
MITSUMITSU
2011年10月04日 23:58
おはようございます。

キャンプ場では、とんがっていると遠くからでも目立ちますよね。

先日のキャンプでは、ドームテントが並ぶ中そびえたってましたよ。^^

値段は、戻ったままですね。(ガックシ)
犬吠埼
2011年10月05日 08:20
とんがり可愛いですね~
こんな大人!?達が日本経済を活性化させています(笑)
焚き火をする時は地面に注意ですね。
BBQの火の粉で、枯れ草が燃え始めた時は焦りました(笑)
火が歩いていました・・・バケツに水があったのですぐに消せました(^^;
ですので良い焚き火台を使っても燃える危険が(^^;

Nパパ&KママNパパ&Kママ
2011年10月05日 08:57
カチャロさんへ

三角形にパタパタまでは行けたんですがその先が?
テッペンと裾に心棒が入っていて上手く畳めなかったんですよね。
まあ、適当に丸めても袋に収まったのでOKでしょう。

ご助言ありがとうございます。
届いた赤い飯盒で美味しいゴハンを炊いてくださいね。
そうだ!どうせなら赤飯を作ってみてはいかがでしょう。

はっぴーはっぴー
2011年10月05日 22:27
MITSUさんへ

隙間なく連結できればいいんですがね。
本当は離して立てたほうがトンガリ〜て感じで好きなんで
今度は連結しないで離して設営してみます。

いい焚き火台はお高いので悩んでいる最中です。

はっぴーはっぴー
2011年10月05日 22:43
犬吠埼さんへ

今回はお安く手に入れてましたが、
インナーテントが無いので幕に触れると洋服が濡れます。
それと、外に付いた雨粒を落とそうとしたら中に雨が降りました。

何度か使って、これから上手に付き合って行こうと思います。

はっぴーはっぴー
2011年10月05日 22:56
Nパパ&Kママさんへ

そうですよね!日本経済を活性化させましょう!
何か気が楽になって来ました、、指も軽く〜 (笑)

良い焚き火台でも燃える時は燃えるんですね。
ミネラルウォーターを1本使って消化したので
用心してバケツに水ですね。

はっぴーはっぴー
2011年10月05日 23:08

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
4度目の出会いの森
    コメント(16)