GWエコキャンプみちのく2012 前編
May 8 , 2012
2012年 キャンプ始めは宮城県にある
エコキャンプみちのく
予約開始日に何度もリダイヤルして押さえました。(5月3日から3泊)
指折り数えて、新しい道具もそろえて、楽しみを膨らませたのに、
ご存じのように5月3日の悪天候
出発を翌日にずらして5月4日から2泊で行ってきました
5月4日
お昼頃には現地に到着して ペットOK
なDサイトにチェックイン
久しぶりの設営作業に汗だく
もちろん設営終了後にはノンアルで

新調したウェザーマスター4Sドーム / 270にトンネルスクリーンタープを連結。
KERMA(ケルマ) ヘプタタープ KRT-310 もつなげて。

エコキャンプみちのく

予約開始日に何度もリダイヤルして押さえました。(5月3日から3泊)
指折り数えて、新しい道具もそろえて、楽しみを膨らませたのに、
ご存じのように5月3日の悪天候

出発を翌日にずらして5月4日から2泊で行ってきました

5月4日
お昼頃には現地に到着して ペットOK

久しぶりの設営作業に汗だく

もちろん設営終了後にはノンアルで


新調したウェザーマスター4Sドーム / 270にトンネルスクリーンタープを連結。
KERMA(ケルマ) ヘプタタープ KRT-310 もつなげて。

エコキャンプみちのくには、昨年の夏以来2回目の利用です。
設備も充実し、敷地内にも温泉露天

ブロガーさんの記事に、
「どうしてエコキャンプなんだ?」

この辺がエコキャンプの由縁デスかね?
ハイブリッドエコ照明システム
「環境にやさしく、自然との調和を求め、風力と太陽光の自然エネルギーをバッテリーに蓄え、
夜間に照明を点灯するシステムなんだよ。」 らしい?
オートキャンプ場周辺には19台も設置されているようですが、
エコならもっと自然エネルギーを活用してもらいたいけど、、、、、、
さて、今回のキャンプ始めは我が家にしては珍しく
早めに設営できたおかげで のんびりキャンプ

ワンちゃんと場内を散策といきたいのですが、

広大な敷地なのに、Dサイト(ペット専用)以外はワンちゃんを連れ出せない


ペット専用サイト内にはドックランもありましたが
狭い檻の中では可哀想なので、買出しついでにワンちゃんのお散歩へ

昨年に川遊びをした公園に向かいましたが、

水遊びした綺麗な河原もこの状態

昨年の綺麗な河原の様子はこちら
3時頃にはふたたび雨も降り出したのでキャンプ場に戻りました。
雨はさらに強くなりましたが、おかげでタープ下でのんびりティータイム


夕方には雨も上がり、混む前に早めに温泉棟へ
風呂上がりで初日の夕食は

祝!!

何を隠そうキャンプでは初の炭火焼だったりします

炉端大将の便利さを知ってからキャンプでは出来るだけ簡単な食事、
山登りや観光拠点としてのキャンプでは、面倒な炭火焼から遠ざかっていましたが
七輪の魅力を再発見してやっと実現しました。
食事の後は、

家から持って来たサクラとカシの短めの薪を使ってネイチャーストーブLで焚き火

徐々に風が強くなってきたので残りは翌日に残して早めの就寝。
キャンプらしい

5月5日 こどもの日

夜に風が強くて、連結したタープが飛ばされないか心配で寝不足。
目覚めのコーヒーを飲んでゆったりとサイト内を散策。

無駄に立派なエコ照明システム

有名な?立派なトイレ棟です。エコなのに自動ドア(笑)

トイレの便座も自動開閉で豪華、炊事場はもちろんお湯も出ます。
快適なんですが、、、、、
日程を短縮したので今日は貴重な一日。
こどもの日なので、無料で利用できる国営みちのく公園へと考えましたが、
10時の時点で駐車場への大渋滞!!
嫌がる子供を説得し宮城蔵王方面へ

宮城蔵王にある正式名称「宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター」へ
おにぎりを持って山歩き

その前に、

偶然やっていたツリーイング。一人500円(1家族1000円)
私は枝が折れそうなのでワンちゃんと待つことにしました(笑)

さあ頑張ってやってみろ!

始めはなかなか登れなかったけど、コツを掴んで一番上まで到達

その後、森の散策へ

せっかくなので「三階の滝」までトレッキング

またまた「通行止め」の看板。
子供は「どうせ行くんでしょ

行けるところまで歩いてみました。

散策コースから外れ、川を目指して下ります。

橋は架かっていましたが、対岸のスロープは流されていたので無理せずに

川の流れを眺めながら昼食にしました。

よく見かける看板! そろそろ


日差しが降り注ぐ新緑の遊歩道を歩いて戻りました。
キャンプ場に戻る前に、約束した公園へ


ご褒美の遊具遊び と かき氷

綺麗な花より遊具やかき氷に夢中でした

長くなったので続きは次回へ、、、、
コメント
へプタタープの赤、かっちょえーです、連結もバッチリきまっててイイ感じ♪
キャンプへ行っても歩いて自然を満喫ですね~
息子さんスゲー!あんな高い所登れません・・・てか木が折れますね^_^;
後編も楽しみにしてますね。
キャンプへ行っても歩いて自然を満喫ですね~
息子さんスゲー!あんな高い所登れません・・・てか木が折れますね^_^;
後編も楽しみにしてますね。
エコキャンプみちのく、ちょうど昨日、夏休みの予約を取ったところでした!
この夏初めて行くキャンプ場なので、参考にさせていただきます。
我が家もワンコ連れなので、ペット専用サイトを予約しました。
電話で口酸っぱく、サイト以外では抱っこでもワンコは連れ出さないで!!
と言われました・・・。(笑)
また続きも楽しみに待ってま~す!!
この夏初めて行くキャンプ場なので、参考にさせていただきます。
我が家もワンコ連れなので、ペット専用サイトを予約しました。
電話で口酸っぱく、サイト以外では抱っこでもワンコは連れ出さないで!!
と言われました・・・。(笑)
また続きも楽しみに待ってま~す!!
良さそうなキャンプ場ですね~(・∀・)
ペット制限はあれですが(^^; 行ってみたいですね~
東北観光の拠点にも出来そうですね
ペット制限はあれですが(^^; 行ってみたいですね~
東北観光の拠点にも出来そうですね
こんばんは
ペット、厳しいんですね~
それでも、ペットサイトがあるだけいいんでしょうか…
通行止めを乗り越えて、さすがです!
トレッキングに焼き肉と焚き火と公園と、家族みんなのニーズに応える楽しいキャンプですね!
後半は何か事件が?(笑
ペット、厳しいんですね~
それでも、ペットサイトがあるだけいいんでしょうか…
通行止めを乗り越えて、さすがです!
トレッキングに焼き肉と焚き火と公園と、家族みんなのニーズに応える楽しいキャンプですね!
後半は何か事件が?(笑
先日ここでヘプタを見てから
ムササビかヘプタ、どっちか欲しい欲しい病にかかりました(笑
やっぱりかっこいいなあ。
エコキャンプみちのく、
毎年行くお友達から「すっごくいいよ」と聞くので
すっごく行ってみたい場所です~。
エコってそういうことでしたか(笑
初の炭火!おめでとうございますー!
七輪de焼肉、いいですねー☆
続編、待ってます!
ムササビかヘプタ、どっちか欲しい欲しい病にかかりました(笑
やっぱりかっこいいなあ。
エコキャンプみちのく、
毎年行くお友達から「すっごくいいよ」と聞くので
すっごく行ってみたい場所です~。
エコってそういうことでしたか(笑
初の炭火!おめでとうございますー!
七輪de焼肉、いいですねー☆
続編、待ってます!
忠太さん、おはようございます。
何とかヘプタタープの接続に成功しホッとしました。
今度は単体で張ってみようと思います。
キャンプで山歩きは必須条件ですが
ことりはうすの散策路も気持ち良かったです。
ツリーイングも競いあって喜んでいました。
係りの人は大丈夫ですよと言ってくれましたが枝が細かったので(怖)
何とかヘプタタープの接続に成功しホッとしました。
今度は単体で張ってみようと思います。
キャンプで山歩きは必須条件ですが
ことりはうすの散策路も気持ち良かったです。
ツリーイングも競いあって喜んでいました。
係りの人は大丈夫ですよと言ってくれましたが枝が細かったので(怖)
整体師キャンパーさん、おはようございます。
夏休み楽しみですね。
我が家はD7サイトでしたが、D4からD7くらいが木陰があってイイですよ。
ワンちゃんに厳しいですが、これだけの施設で受け入れてくれるだけでOK
ココを拠点にすれば、仙台牛タン、蔵王温泉、足を伸ばして米沢牛、他、、、
またまた高カロリーキャンプレポを待ってますよ(笑)
夏休み楽しみですね。
我が家はD7サイトでしたが、D4からD7くらいが木陰があってイイですよ。
ワンちゃんに厳しいですが、これだけの施設で受け入れてくれるだけでOK
ココを拠点にすれば、仙台牛タン、蔵王温泉、足を伸ばして米沢牛、他、、、
またまた高カロリーキャンプレポを待ってますよ(笑)
Nパパ&Kママさん、おはようございます。
高速ICも近いので拠点にしたら色々出歩けますね。
でも、キャンプ場周りに綺麗な公園や湖があるので
カヌーも出来るかもしれませんよ。
我が家からは3時間ですが、横浜からだと距離がありますね。
高速ICも近いので拠点にしたら色々出歩けますね。
でも、キャンプ場周りに綺麗な公園や湖があるので
カヌーも出来るかもしれませんよ。
我が家からは3時間ですが、横浜からだと距離がありますね。
MITSUさん、おはようございます。
そうですね。ペットNGで行きたくても行けないキャンプ場が多いなか
受け入れてくれるだけで感謝です。もう少しゆるくても、、、、、
いつも山登りが主目的のキャンプでしたが、
肉焼いて、薪燃やして、お酒飲んでのうれしいキャンプでした(涙)
そうですね。ペットNGで行きたくても行けないキャンプ場が多いなか
受け入れてくれるだけで感謝です。もう少しゆるくても、、、、、
いつも山登りが主目的のキャンプでしたが、
肉焼いて、薪燃やして、お酒飲んでのうれしいキャンプでした(涙)
こんにちは!
エコキャンプみちのくまでいらしてたんですね(^^
私もいったことあるのですが確かに設備のハイテクっぷりには、
わたしも仰天した覚えがありますww
我が家は一番下の子がまだ乳児なのでGWキャンプは見送りました(T_T
エコキャンプみちのくまでいらしてたんですね(^^
私もいったことあるのですが確かに設備のハイテクっぷりには、
わたしも仰天した覚えがありますww
我が家は一番下の子がまだ乳児なのでGWキャンプは見送りました(T_T
牡蠣子さん、おはようございます。
ムササビの焚き火出来るやつよさそうでうね。
私も欲し欲しいですが今年はこちらで、、、、
公営だからでしょうか無駄に豪華な部分はありますが、
広々サイトでゆったりなのがいいですね。
はじめから炉端大将でしたので炭は面倒だなと思っていましたが、
七輪は外せないキョンプ道具になりそうです。
ホタルの件ありがとうございます。
海の日につくばねと思ってましたが遅い感じですね。
ムササビの焚き火出来るやつよさそうでうね。
私も欲し欲しいですが今年はこちらで、、、、
公営だからでしょうか無駄に豪華な部分はありますが、
広々サイトでゆったりなのがいいですね。
はじめから炉端大将でしたので炭は面倒だなと思っていましたが、
七輪は外せないキョンプ道具になりそうです。
ホタルの件ありがとうございます。
海の日につくばねと思ってましたが遅い感じですね。
Saitaさん、こんばんは。
2度目の利用でしたが設備は立派ですね〜、、、、
1日短くなってしまったので蔵王源七の湯に立ち寄れず残念。(>_<)
秋前には何とかして蔵王の湯に入りたいです。
今は赤ちゃんに愛情をそそいで
早く家族でキャンプに行けるようになるといいですね。
それまでは薪割りで我慢です(笑)
2度目の利用でしたが設備は立派ですね〜、、、、
1日短くなってしまったので蔵王源七の湯に立ち寄れず残念。(>_<)
秋前には何とかして蔵王の湯に入りたいです。
今は赤ちゃんに愛情をそそいで
早く家族でキャンプに行けるようになるといいですね。
それまでは薪割りで我慢です(笑)
こんばんは。
テント、スクリーン、ヘプタまで連結で雨でも快適なんでしょうね。
焼肉&火遊びで、絵に描いたようなキャンプだぁ。^^
ウチは積載の都合で大将でしたわ。
なんでもやってみたい性分なんで、ツリーイングがきになるうー。
テント、スクリーン、ヘプタまで連結で雨でも快適なんでしょうね。
焼肉&火遊びで、絵に描いたようなキャンプだぁ。^^
ウチは積載の都合で大将でしたわ。
なんでもやってみたい性分なんで、ツリーイングがきになるうー。
犬吠埼さん、おはようございます。
寒さはそれ程でもなく、虫も少なめでしたが、
雨の時は快適に過ごせましたよ。
絵に描いたようなキャンプで肉をチョット食べ過ぎました(笑)
ツリーイングは個人では準備できないので良い経験になりました。
寒さはそれ程でもなく、虫も少なめでしたが、
雨の時は快適に過ごせましたよ。
絵に描いたようなキャンプで肉をチョット食べ過ぎました(笑)
ツリーイングは個人では準備できないので良い経験になりました。
エコ?なキャンプ場面白いですね(笑)
炭火焼きがはじめてとはビックリ。そういえば無かった様なw
確かに炉ばた大将があれば楽チンですもんね。
我が家も愛用しちゃってます。CB缶様様(笑)
炭火焼きがはじめてとはビックリ。そういえば無かった様なw
確かに炉ばた大将があれば楽チンですもんね。
我が家も愛用しちゃってます。CB缶様様(笑)
よっぴ~さん、おはようございます。
キャンプを始めた時になかなか炭に着火せず、
お肉をフライパンで焼いてからイヤな記憶がありまして(笑)
今は大丈夫ですよ! でも大将の手軽さは捨てがたいので、
しばらくは両方を交互に使っていこうと思います。
キャンプを始めた時になかなか炭に着火せず、
お肉をフライパンで焼いてからイヤな記憶がありまして(笑)
今は大丈夫ですよ! でも大将の手軽さは捨てがたいので、
しばらくは両方を交互に使っていこうと思います。