ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

はっぴースマイル

2010年秋から始めたキャンプ 双子の坊主と嫁・愛犬とキャンプを楽しんでいます。キャンプを中心に、日々の出来事を綴っていきます。

ユニのスモーカー


昨年に、香り豊かなスモークベーコンを作れ! と嫁に言われ、

交換条件として半額援助してもらい購入した

ユニフレーム フォールディングスモーカー FS-600

何回かの失敗を重ね (塩っぱい、香りイマイチ、温度管理の失敗、etc、、)

やっとそれなりに食べられるレベルになったので記事にしましたニコニコ


さて、GWでは焼きマシュマロよりも炙りベーコン でしたので

今後のキャンプシーズンに向けて 一気に2kg を吊るして燻しました。








先ずは準備



少しでも素材の旨さで誤魔化そうと 地元茨城産のローズポークでチョキ 
  
塩辛くなければ、温度が高すぎた時は焼き塩豚




十分に空気を抜いた状態で冷蔵庫にて1週間寝ませました。



ソミュール液に漬けたり、塩をいっぱいすり込んだりと色々な作り方で試しましたが

塩抜き作業が面倒だったのと、毎回塩辛いのが出来上がり悩みました。


塩分量を控えると保存に適さないと思いましたが、

完成後は冷凍保存するので、ほんのり塩味に仕上げるようにしました。



豚バラ肉3Kgに対して 

塩 90g 砂糖 30gで合わせた120gのうち90gを擦り込み(今回は60g)

黒コショウは、肉1Kgに10g

お好みでオールスパイス、ナツメグ、シナモンなど、
   

ハーブ系は子供が嫌がったので、庭のローリエだけを数枚ちぎって入れます。

まろやかにするのにタマネギのスライスを加えて寝かせました。

時折ひっくり返して1週間後



燻煙する前に少し炙って塩加減をチェック。

この段階でしょっぱいと出来上がりはもっと塩辛くなります。



いよいよ燻製作りの最後の工程へ



下処理を終えた5本をスモーカーにぶら下げます。無理すればもう1Kgは入りそう。




はじめは、70℃で 1時間30分の乾燥






ヒッコリーに、薪(サクラ)を削った物をブレンドしたチップを使って

70℃で1時間30分のくん煙


その後、80℃で2時間の乾燥




夜風に軽くさらして、冷蔵庫で一晩寝かせたら完成。




ユニフレームフォールディングスモーカー FS-600
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングスモーカー FS-600







イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス
イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス







翌晩には、スモークチーズに初挑戦!



プロセスチーズとゴーダチーズ

50℃を越えないように、初めてのスモークウッドに着火して3時間。



スモークウッドは凄い煙ですねビックリ

チップで燻すよりもモクモクと心配なくらいの煙でした。

これなら火を着けたらほったらかしでも余裕なんて思っていたら、

ゴーダチーズが少しメルトダウンするハプニングが、、ガーン

溶け落ちたチーズが燃えて焦げ臭ささが混ざってしまいました。

それでもプロセスチーズは何とかいい色に仕上がりました。


50℃を越えなければ融けないよと聞いていましたが、

チーズの種類や大きさで工夫が必要ですね。

やはりアルミホイルの上においた方が安全かな?




このスモーカーは嫁と共同出費なので〜

 

使い終わったら綺麗に洗剤で洗い箱詰めまでぴよこ2


数日後、、、、



ブログ用の出来上がり撮影の為、夜中12時にゴソゴソと



気付かれないようにひっそりと試食シーッ

この時間に食べるのは久しぶり、、、、麦酒も少々、、、、ドキッ

いい塩梅に仕上がりましたが香りがちょっと弱い、、、、、、ダウン

まだまだ修行が足りないみたいです 汗


次回は、帆立や手羽先、半熟玉子、うずらなどにチャレンジです!






同じカテゴリー(■ 料理)の記事
焚火ブレッド
焚火ブレッド(2016-04-05 12:00)

1合炊飯を
1合炊飯を(2016-04-03 16:00)

旅館の気分で
旅館の気分で(2016-01-03 11:38)

お餅のカタチ
お餅のカタチ(2015-11-06 18:00)

吊るし燻製肉
吊るし燻製肉(2015-09-20 00:28)

薪ストdeピザ
薪ストdeピザ(2014-12-23 16:00)




コメント
スモークセットをクール便で送ってもらえるのはいつの日でしょう?
楽しみだなあ!
発注したいなあ…
くまくま
2012年06月03日 18:32
くまくまさん、こんばんは。

メインの合鴨の燻製が準備出来ませんので、
発送はまだまだ先になります(笑)
気長にお待ち頂ければ幸いです。

はっぴー
2012年06月03日 18:55
こんばんは♪
なになに??仕事替えたんですか?!
2キロって業者の人(笑)
っていうか同じネタ、上げてるのにうちのブログの
貧相なこと(><)

読みながらそういえば、近所におそろしくおいしい
ベーコン作る人いたんでしたっけ??
でもやっぱり温度管理なんですかね~
たまねぎもいれるといいんですか_φ(・_・
すごい参考になります(^^)
うちのオットも塩抜きの日はかなり遅い時間まで
起きていたようでした・・・
保存を常温でするわけじゃなかったら
そんなに塩利かせなくてもいいんですかね~
またうちも次作ってもらいます♪

hana41hana41
2012年06月03日 21:00
hana41さん、こんばんは。

はじめは2キロでも出来上がりは少し軽くなりますから(笑)
朝のスクランブルエッグに、パスタに、炒め物に、
いろんな物に混ぜて食べるとなくなるの早いんですよ。

そう、嫁の知り合いは燻製部屋まであるみたいです。
その人からスモークチーズを頂いたので挑戦してみましたが
奥が深いですね〜。

私の初挑戦は悲惨な感じでしたよ。
それに比べ、旦那さんは相当頑張ったと思いますよ。
次回が楽しみですね(^-^)/

はっぴー
2012年06月03日 23:04
ベーコンは深いですね!
私レベルではとても挑戦出来る物ではありません(笑)
満足のいく物に仕上がるのが楽しみですね(・∀・)
Nパパ&KママNパパ&Kママ
2012年06月04日 09:05
★はっぴーさん
おはようございます

おぉ~いい仕事してますね~(^^)

超うまそ~です♪食べて見たいです

ベーコンづくりは時間がかかるんですね
手間暇かけて美味しいのができたら最高ですね

これとチーズで一杯はいいですね~
私はコーラですが…(笑)
じじ1202
2012年06月04日 09:48
こんばんは!

またまた、楽しそうな事を!
すごくおいしそうです。ビールとの相性抜群でしょうね!

スモーカーでベーコン作る記事をよく見かけますが
やはり難しいですか?
挑戦したいのですが、私は高確率で失敗してしまいそうです(^^;

Saita
2012年06月04日 23:26
Nパパ&Kママさん、こんばんは。

ベーコンは燻す前の過程が大変ですね。
私は面倒なので塩抜き無しの方法でやってます(^^;;
もう少し慣れたらソミュール液で再挑戦しようと思います。

はっぴーはっぴー
2012年06月04日 23:45
じじ1202さん、こんばんは。

燻製はお酒との相性はバッチリだけど、
このベーコンとスモークチーズを使ったピザを焼いたんですが
コーラとの相性もバッチリですよ。

燻製単品だと酒のつまみ的な感じですが、
ピザに使ったり、パンに挟んで食べたら楽しめるかも。

はっぴーはっぴー
2012年06月04日 23:56
Saitaさん、こんばんは。

ビールとの相性もイイですが、
蔵王のワインと合わせて一杯やりたいですね〜。

燻製作りは奥が深いですね。
この沼は財布に優しく家族も喜ぶのでオススメですよ。
でも、またすぐに道具沼にはまってますが(^^;;
恐ろしやキャンプ沼、、、、(笑)

はっぴーはっぴー
2012年06月05日 00:09
おはようございます

ベーコン作り、どこで見ても美味しそうだな~と思いますが、なかなか手を出せずにいます…
やっぱりそれなりに難しいんですね
しかし、いつかはチャレンジ!
インスタントスモーカーだと小さいので精一杯そうですが…

燻製もホントに奥が深いですね~
MITSUMITSU
2012年06月05日 07:50
MITSUさん、おはようございます。

一番大変な素材から始めちゃいましたけど
塩加減が上手くいけばインスタントスモーカーでも
美味しいのが出来ると思いますよ。
是非、ベーコンもチャレンジしてください。

ベーコンがやっと落ちついてきたので
半熟玉子の作り方をMINIさんのページで勉強中です。

はっぴー
2012年06月05日 09:13
おいしそー!!!
ワタシ、ホントにスモーカー欲しいんですよう。
でも212が・・・(以下略

特にベーコン!
お友達のパパさんが毎回作ってくれるんですが
これがいっつも絶妙で「この味のガムがあったら買う」って決めてます(笑
やはり液は使わずブーケガルニがポイントだと言ってました。

最後の画像・・・真夜中に食欲そそります・・・。
スモーカー欲しいなあ~(泣

牡蠣子
2012年06月06日 01:00
牡蠣子さん、こんにちは。

私も始まりは貰い物の絶妙な塩加減の香り豊かなベーコンでした。
液に浸して何回かやってもうまくいかないから
最後は教えて頂きましたよ。
教わっても同じ味が出せない(^^;; 奥が深すぎます(涙)

はっぴーはっぴー
2012年06月06日 13:40
日記にコメントありがとうございます 
ベーコン美味しそうですね  
薫製機も本格的で羨ましいです 
家はソミュール液に珈琲を入れていますが色付き具合が良いようです
ヤスヤスヤスヤス
2012年06月10日 19:15
ヤスヤスさん、こんばんは。

今回は合わせ調味料を擦り込む感じでやりましたが
我家独自のソミュール液にも挑戦してみようと思います。
ベーコンは苦労や手間をかけるほど美味しくなると信じて
頑張ってみます。

コメント有難うございます。

はっぴー
2012年06月10日 23:13

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ユニのスモーカー
    コメント(16)