ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

はっぴースマイル

2010年秋から始めたキャンプ 双子の坊主と嫁・愛犬とキャンプを楽しんでいます。キャンプを中心に、日々の出来事を綴っていきます。

車中泊に+α

泊まりでのお出かけが気軽にできる車中泊の旅


(赤城山ハイク時の車中泊の様子→記事

地面から離れた車中で寝るのは、
工夫と気候と場所を選べば快適な睡眠を得られます。
しかし、
車の種類や人数によって必ずしも快適とまではいきません。
我が家の場合は2段ベッド化し荷物をルーフヘ避難させたとしても
大人×2、小学6年×2、ワンコ×1
快適に寝る事が出来ずに2度の車中泊経験で諦めました。




何か良い方法はと思いつくのは憧れのキャンピングカー



昨年のお盆休みにレンタルキャンピングカーで田沢湖へ
楽々4人就寝が出来て、冷暖房付きの快適そのものでした。
じゃあキャンピングカーと思っても、
購入価格や維持費、使用頻度などを考えると無理ぽいし、
観光や温泉に出かけるのも買い物などでも、
一度動かせる状態にしてから出発して、戻って再設営。
少しだけ面倒でした。(そんなにやる事は無いのですが・・・)

そう考えると、
キャンピングトレーラーならば
ヘッド車両で自由に動くことが可能だし価格・維持費が安い。

車中泊に+α
(トリガノHPより) 最初に検討したトレーラー

今月に横浜方面へ出かけた際に、
色々なキャンピングトレーラーを見学してきました。
 牽引免許なしのトレーラーと大きなトレーラーとで
大きいから値段が跳ね上がるという訳ではなくて
少し金額を上乗せすれば大きなトレーラーでもと考えると・・・

大きいトレーラーを見てしまうと大きい方が良く思えるし、
逆に、そのことによって行動に色々と制約が生まれる事も考えられます。

我が家の旅パターンには小さなキャンピングトレーラーがベストだと思いつつ
やはり中学になる子供と価格も含めてハードルは高い


そこで浮上してきたのが
ルーフテント!!


車中泊に+α
(秋野地 HPより)

安くないがキャンピグカーなどの1/10程の値段。
2名程の就寝スペースで車内と合わせると4名就寝が可能に。
車両を乗り換えてもルーフの形状で載せ替えが可能。
使用しないときはガレージに外しておける。
設営・撤収がラク! 維持費がゼロ!

ナチュブロやインターネット上に情報が少なく、
現物も見た事がないルーフテント
実際に今の車両に載せられるのか?
不便な点は何なのか?なども含めて
宙SORAプロジェクトの車中泊における1アイテムとして検討中。
ソロキャンプの強い味方にもなります。










同じカテゴリー("宙SORA”プロジェクト)の記事
バンジー設営
バンジー設営(2016-04-22 12:30)

EDCを考える
EDCを考える(2016-04-16 12:15)

吊って遊ぶⅥ
吊って遊ぶⅥ(2016-03-10 07:19)

職漁師
職漁師(2016-02-16 12:00)

野草を食す
野草を食す(2016-02-15 12:00)

空を見上げて
空を見上げて(2016-01-21 16:54)






削除
車中泊に+α