北欧のナイフ
蛇口を捻れば直ぐにお湯が出る
つまみを回せば簡単に火が着く
リモコンを押せば涼しい風が、、、、と便利な日常生活
家族のため非日常なキャンプでも少しは快適にとやってきたのですが
これからはファミキャンの機会も減少傾向なので

後々の(放浪の)準備としてワイルド路線を模索しようかと・・
つまみを回せば簡単に火が着く
リモコンを押せば涼しい風が、、、、と便利な日常生活
家族のため非日常なキャンプでも少しは快適にとやってきたのですが
これからはファミキャンの機会も減少傾向なので

後々の(放浪の)準備としてワイルド路線を模索しようかと・・

先ずは火おこし道具から

モーラ ブッシュクラフト サバイバル
ブラック(カーボンスチール)が欲しかったけど売り切れなのでこちらを
*検索すればまだ売ってるところありましたね〜・・・
キャンプ場ではナタを薪割りに使っていますが、
振り下ろす動作が危なく感じていたのと(実際に負傷経験アリ)
それなりの重さがあるのでこのナイフで薪割りが出来れば助かる。
そもそもキャンプ場で売られている薪はある程度割られた状態だし、
ケリーケトルやネイチャーストーブの小枝ならこちらのナイフで十分。

ハードケースにファイアースターターがスマートに収まり
砥石も付いています。
ケーリーケトルとコレを携えて渓流での珈琲タイム
で息抜きを!!
補足:
切れ味を確かめようと

パイナップルを切ってみたけど

ブッシュクラフトナイフはブレードが厚く切りにくいですね。


去年買ったオピネルアウトドア#8は行方不明???
折り畳めるオピネルもイイけど
プラスチックのケースから引きぬいて直ぐに使えるのも便利
パイナップル用に細身のモーラナイフをもう一本逝くか?^_^
試しに薪割りもやってみました。

ネイチャーストーブ用の20cm程の薪は
堅い広葉樹でも何とか割れましたが
長いモノや節があるのは難しいデスね。

柔らかい木ならそれなりに行けそうな感触はありましたが、
自宅である程度は割って持参した方が良さそうですね。
あくまでも補助的な使い方で主役は鉈ですかね?
今の鉈は柄の部分がガタガタになってきてるので、
お盆遠征の時に鍛冶屋を探し秋田型の鉈を手に入れるか、
鍛冶屋トヨクニさんの営林署仕様腰鉈にするか考え中です。

モーラ ブッシュクラフト サバイバル
ブラック(カーボンスチール)が欲しかったけど売り切れなのでこちらを
*検索すればまだ売ってるところありましたね〜・・・

キャンプ場ではナタを薪割りに使っていますが、
振り下ろす動作が危なく感じていたのと(実際に負傷経験アリ)
それなりの重さがあるのでこのナイフで薪割りが出来れば助かる。
そもそもキャンプ場で売られている薪はある程度割られた状態だし、
ケリーケトルやネイチャーストーブの小枝ならこちらのナイフで十分。

ハードケースにファイアースターターがスマートに収まり
砥石も付いています。
ケーリーケトルとコレを携えて渓流での珈琲タイム

補足:
切れ味を確かめようと

パイナップルを切ってみたけど

ブッシュクラフトナイフはブレードが厚く切りにくいですね。
去年買ったオピネルアウトドア#8は行方不明???
折り畳めるオピネルもイイけど
プラスチックのケースから引きぬいて直ぐに使えるのも便利
パイナップル用に細身のモーラナイフをもう一本逝くか?^_^
試しに薪割りもやってみました。

ネイチャーストーブ用の20cm程の薪は
堅い広葉樹でも何とか割れましたが
長いモノや節があるのは難しいデスね。

柔らかい木ならそれなりに行けそうな感触はありましたが、
自宅である程度は割って持参した方が良さそうですね。
あくまでも補助的な使い方で主役は鉈ですかね?
今の鉈は柄の部分がガタガタになってきてるので、
お盆遠征の時に鍛冶屋を探し秋田型の鉈を手に入れるか、
鍛冶屋トヨクニさんの営林署仕様腰鉈にするか考え中です。