ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 キャンプコーヒーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

はっぴースマイル

2010年秋から始めたキャンプ 双子の坊主と嫁・愛犬とキャンプを楽しんでいます。キャンプを中心に、日々の出来事を綴っていきます。

コーヒー焙煎

Apr 8 , 2016

森コーヒー(0)

時々、
新たなコーヒーの淹れ方を試してみたくなる時があります。

アウトドア珈琲は、
インスタントで手軽に終わらせたり、
豆をガリガリしてドリップしてみたり、
最近ではフレンチプレスで淹れてみたりと・・・・

やっぱり外で飲むコーヒーは旨い!!

そこで、いよいよ! 
コーヒー豆の自家焙煎にもチャレンジしてみたくなり、




アウベルクラフト さんより、

アウトドアで使える小型コーヒーロースター
ミニコーヒー焙煎キット




新鮮なモノは採れたてが美味しい。

粉ものは出来たてが最高!

BBQは焼きたてのお肉を外で食べるから旨い!

蕎麦は打ち立て、切り立て、茹でたてが美味ですよね。

つかの間に楽しむ森コーヒーにも、
自分で焙煎した豆で楽しみたくなった次第です。


今までコーヒー豆の焙煎は難しそうだな~と思っていましが、



アウベルクラフトの角形焙煎キットは小型ながら、
わずか5分でムラなく本格珈琲焙煎ができるというのと、
分解・組み立てが比較的カンタンに出来るので
ラージメスティンに収まりコンパクト。





素手でも組み立てられるけど
ペンチがあると5分程で組立てられます。

■ 重量:190g
■ 全長: 22cm(かごから回転つまみ部まで)
■ 付属品:なし





分解しラージメスティンにも入ったので
森コーヒーの”EDC”としてまとめてみました。

最近覚えた「EDC」と言う単語ですが、
毎日持ち歩くモノ= EveryDay Carry の略で
ファミキャン幕や大型の道具よりも
最近はEDCに関連した小さなアイテムに目を輝かせております。



三種類の生豆(各50g)が付いているので



今日は25gをイタリアンローストぽく焙煎して




ポーレックスミニでガリガリと挽いて

挽きたての香りが気持ち芳ばしいかな?




一杯分をペーパードリップで淹れて

何となく美味しい様な??
そうでない様な、、、、焦げた味が、、、

生豆の産地や焙煎度合で色んな味が楽しめるけど、
自分好みの味を探すのは難しそうですし
焙煎も奥が深そうですね。


まあ、少しずつ勉強して探ってみようと思います。







ゆっくりと焙煎した
コーヒーカップ挽き立ての一杯のコーヒーコーヒーカップ



のんびりした森コーヒーを楽しむのに
良い相棒が加わりました。



東京は桜が見頃を過ぎてしまったみたいですが、
北関東は今週末からが見頃でしょうか?

桜の下で、
花びらを浮かせたコーヒーでも楽しめればな~♪


花第54回日立さくらまつり のメインイベントは
今週末に開催です。    HP→
(10日(日曜)の午前中はマラソンで交通規制あり)

 





同じカテゴリー(森コーヒー)の記事
へりのっくす
へりのっくす(2016-04-26 15:00)

EDCを考える
EDCを考える(2016-04-16 12:15)

Tree table③
Tree table③(2016-03-26 10:00)

フレンチ珈琲
フレンチ珈琲(2016-03-18 12:25)

Tree table②
Tree table②(2016-03-16 18:51)

Tree table①
Tree table①(2016-03-11 08:40)






削除
コーヒー焙煎