避難用ラジオ

FM / AM ラジオ対応 ワンセグTV
SONY XDV-D500
震災時は、携帯電話のバッテリーはなるべく消費したくありません。
やはり、別に用意しておこうと思いこちらを購入しました。
ワンセグTVでもFMラジオが聴けるモノはありますが、こちらはAMラジオまで聴けるタイプです。
地方のテレビ中継局は、停電や自家発電を使い果たしたのちワンセグも映らなくなりました。
やはり、頼りになったのはAMラジオです。
広範囲な停電になった事で、雑音も少なくはっきりと聞く事が出来て助かりました。
ワンセグが映れば、ラジオの音声よりも映像から多くの情報を得られます。
家庭に一つはAMラジオを準備しておいた方が安心です。
SONY XDV-D500の紹介

3インチ液晶で本体も非常にコンパクトです。
本体に録画機能やスピーカーを内蔵しているので家族で一緒に視聴出来ます。
乾電池は使えませんが
内蔵充電池でワンセグ8時間、AMラジオ34時間 の視聴可能。

この機種を選んだ最大の理由は、
エネループで充電できる事です。(メーカーは推奨していません。)
USB端子で携帯電話やiPhone・iPad の充電環境をそのまま使い充電できます。
コンビニで売っているUSB端子付き充電器も利用出来ます。
コンパクトなので、LEDライトと一緒に携帯するアイテムの一つとなっています。
また、キャンプ場でちょっとした情報を得たいときに役立っています。
詳しくはこちら
レビュー記事
生産終了しているのですが、まだネットや電気屋さんを探せば売っているかも?