ULアルスト
最近の”キャンプままごと” では、
(家や職場、その他の場所で意味なくキャンプ道具を使う)
コーヒーやカップラーメンの湯沸かしに
ULなチタンアルコールストーブばかり使っています。
トルネードじゃないけど静かな蒼い炎はイイ!


底の狭いクッカーでの湯沸かしなので
外に広がる炎よりも内向きの方が効率的?
(家や職場、その他の場所で意味なくキャンプ道具を使う)
コーヒーやカップラーメンの湯沸かしに
ULなチタンアルコールストーブばかり使っています。
トルネードじゃないけど静かな蒼い炎はイイ!


底の狭いクッカーでの湯沸かしなので
外に広がる炎よりも内向きの方が効率的?
TOAKS (トークス)

チタニウム アルコール ストーブ + フレーム
STV-01-S
軽くて丈夫な
チタニウム製 のシンプルなアルコールストーブです。
20g 53×40mm
1回のアルコール使用料:30ml
燃焼時間:約11分 475mlの水を2回沸かせます。
(製品説明より)
トランギアと比較して

外周が小さいのと、
点火して5秒足らずで本燃焼が始まります
もう少し安価ならば嬉しいけど、
エバニューのチタンアルストの2倍以上は高すぎ
燃費やスタッキングを考慮して
湯沸かしや簡単調理にはこれで十分かな
ここ最近の森コーヒーや職場での湯沸かしに

この様にして持ち歩いています。
クッカーセットの中身は以下


小さなアルストなのでパッキングも楽ですし
60mlのアルコール燃料とコーヒー豆も一緒に入れてます。
食器としてGSIのボウルや目玉焼き皿
それにコーヒー用のDUGダブルウォールカップ
(シリコンゴム系はやはり臭いが気になるし、ハンドルが無い)
湯沸かし用には
ケリーケトルのステンレスキャンピングマグ(小)
ベルモントのチタンカップ
TOAKSのチタニウム ポット 750ml ベイルハンドル付き
それにチタン風防
少し嵩張るベイルハンドルを取り外しておいたら 紛失!!

吊って使うのを楽しみに購入したので
余っていたステンレスワイヤーを通してみました。

これでポットフック等に吊して使えると思います。

また、予備のアルコール燃料は
コンビニで売っているリステリンの空きボトルに
容量は100mlで、キャップ一杯が5mlになっているので計量しやすい。
コーヒー豆の予備は100均一の200ml容器へ
コーヒーはフィルターなしの
フィンランド流アウトドアコーヒーの淹れ方で

湧いたお湯にコーヒー豆を少し多めにぶち込んで
コンコンコン♪ 豆を沈めて

底に溜まった豆をティッシュで拭き取って終わり。
春めいてきて、
森コーヒーへ出かけたくなりますね〜♪
フィンランド流アウトドアコーヒーの淹れ方

チタニウム アルコール ストーブ + フレーム
STV-01-S
軽くて丈夫な
チタニウム製 のシンプルなアルコールストーブです。
20g 53×40mm
1回のアルコール使用料:30ml
燃焼時間:約11分 475mlの水を2回沸かせます。
(製品説明より)
トランギアと比較して

外周が小さいのと、
点火して5秒足らずで本燃焼が始まります
もう少し安価ならば嬉しいけど、
エバニューのチタンアルストの2倍以上は高すぎ
燃費やスタッキングを考慮して
湯沸かしや簡単調理にはこれで十分かな
ここ最近の森コーヒーや職場での湯沸かしに

この様にして持ち歩いています。
クッカーセットの中身は以下


小さなアルストなのでパッキングも楽ですし
60mlのアルコール燃料とコーヒー豆も一緒に入れてます。
食器としてGSIのボウルや目玉焼き皿
それにコーヒー用のDUGダブルウォールカップ
(シリコンゴム系はやはり臭いが気になるし、ハンドルが無い)
湯沸かし用には
ケリーケトルのステンレスキャンピングマグ(小)
ベルモントのチタンカップ
TOAKSのチタニウム ポット 750ml ベイルハンドル付き
それにチタン風防
少し嵩張るベイルハンドルを取り外しておいたら 紛失!!

吊って使うのを楽しみに購入したので
余っていたステンレスワイヤーを通してみました。

これでポットフック等に吊して使えると思います。

また、予備のアルコール燃料は
コンビニで売っているリステリンの空きボトルに
容量は100mlで、キャップ一杯が5mlになっているので計量しやすい。
コーヒー豆の予備は100均一の200ml容器へ
コーヒーはフィルターなしの
フィンランド流アウトドアコーヒーの淹れ方で

湧いたお湯にコーヒー豆を少し多めにぶち込んで
コンコンコン♪ 豆を沈めて

底に溜まった豆をティッシュで拭き取って終わり。
春めいてきて、
森コーヒーへ出かけたくなりますね〜♪
フィンランド流アウトドアコーヒーの淹れ方